目合い(0.4mm)の小さな防虫ネットをハウス全体に囲い虫の侵入を防ぐ工夫を行い、害虫の侵入を防ぎ又、黄色の粘着板を利用し農薬回数削減に取り組んでいます。防虫ネットは経費がかさみ、他の地域ではあまり導入されていない方法ですが消費地に安全な品物提供のため努力しております。トマトは、程よい酸味と糖度のバランスがとれたおいしいトマト作りに日ごろより努力し励んでおります。又、中玉トマトも同じ安心安全な取組みをおこない、甘みを重視した商品ですので是非、ご賞味ください。
真赤に色づき大玉で、硬めで日持ちがよく、肉質も良くコクがあり昔懐かしいトマトの風味が強く、ほどよい酸味によりとても美味しいのが特徴です。
11月~翌6月の長期間収穫を行います。
果肉は滑らかで弾力性があり食感がよく高糖度で果皮は薄くて口に残りにくく、ゼリーの飛び出しが少ない。又弾力性があることから果肉裂果が少ない。
10月~翌6月の長期間収穫を行います。
トマトに含まれる酸味(クエン酸)が疲労回復・リコピンがガンの抑制効果・滋養強壮の効果。鮮やかな赤色は、リコピンという色素によるもの。リコピンには強い抗酸化作用があり、活性酸素を消す働きをするため、ガンの抑制や生活習慣病予防への効果が期待できます。
店舗で購入する際は、丸いものが果肉がぎっしりしており又、楕円形で先から筋がたくさん出ている物は特においしい。保存は、重ならないようにヘタを下にしてポリ袋に入れ口をきゅっと閉めて冷蔵庫で保存します。